2012年03月02日00:37
皆さんが家庭でも坐禅の実習をしていただけるように、
YouTubeの配信を予定していますが、もう少し待ってください。
ビデオ作成の手順を忘れていて、
もう一度マニュアルを読みなおさないといけません。
やっぱり、としです(^□^)
そこで今日は、毎日坐禅をする習慣が皆さんの人生・生活にとって、
どんなに良いかをお話します。
思いつくことを箇条書きにします、
①大いなる命に生かされてあることを体感するのが坐禅です。
その体感は、ほっこりとして安らかで暖かい心に落ちつく感じです。
つまり「安心」にいたるということです。
あるがままでハッピーということです。
②思考、あれこれの思い、価値観から自由になります。
多くの人は、あれこれの思いの中で悩んでいるのですから、
思いを手放しにし、思いから解放されると、すごく気楽に生きられます。
人生どっちにどう転んでもOKなんですから。
③人間ギリギリの状況では、思考にたよってる暇はありません。
その時々の直観によって生きるしかありません。
坐禅の体感により、いまここを成りきって直感で生きることがベースになると、
余裕のある時に、客観的に、全体的に、あるいは長期的に考えることができます。
つまり、思考を道具とすることができるわけです。
大工仕事で、ノミばっかり使ったり、カンナばっかり使ったりすることはありません。
必要ない時は、道具箱にしまっておきます。
思考も道具ですから、
自由にいろんな角度から考えて良いわけですし、
常識では思いもつかないような大胆な発想もあっていいのです。
私の場合は、道具としての思考は不要なことが多いと感じています。
考えるより、感じることを大切にしょうと思っています。
④美容と健康に良い。
腹式呼吸と坐禅による心の安定は、美容・健康にも良いようです。
女性は内側から美人になって、化粧代の節約にもなるでしょう(^□^)
こんなに素晴らしい坐禅なんですから、
イス禅でもいいですから、
皆さん、毎日数分でも坐禅しましょう。
坐禅入門⑦≫
カテゴリー │坐禅入門
皆さんが家庭でも坐禅の実習をしていただけるように、
YouTubeの配信を予定していますが、もう少し待ってください。
ビデオ作成の手順を忘れていて、
もう一度マニュアルを読みなおさないといけません。
やっぱり、としです(^□^)
そこで今日は、毎日坐禅をする習慣が皆さんの人生・生活にとって、
どんなに良いかをお話します。
思いつくことを箇条書きにします、
①大いなる命に生かされてあることを体感するのが坐禅です。
その体感は、ほっこりとして安らかで暖かい心に落ちつく感じです。
つまり「安心」にいたるということです。
あるがままでハッピーということです。
②思考、あれこれの思い、価値観から自由になります。
多くの人は、あれこれの思いの中で悩んでいるのですから、
思いを手放しにし、思いから解放されると、すごく気楽に生きられます。
人生どっちにどう転んでもOKなんですから。
③人間ギリギリの状況では、思考にたよってる暇はありません。
その時々の直観によって生きるしかありません。
坐禅の体感により、いまここを成りきって直感で生きることがベースになると、
余裕のある時に、客観的に、全体的に、あるいは長期的に考えることができます。
つまり、思考を道具とすることができるわけです。
大工仕事で、ノミばっかり使ったり、カンナばっかり使ったりすることはありません。
必要ない時は、道具箱にしまっておきます。
思考も道具ですから、
自由にいろんな角度から考えて良いわけですし、
常識では思いもつかないような大胆な発想もあっていいのです。
私の場合は、道具としての思考は不要なことが多いと感じています。
考えるより、感じることを大切にしょうと思っています。
④美容と健康に良い。
腹式呼吸と坐禅による心の安定は、美容・健康にも良いようです。
女性は内側から美人になって、化粧代の節約にもなるでしょう(^□^)
こんなに素晴らしい坐禅なんですから、
イス禅でもいいですから、
皆さん、毎日数分でも坐禅しましょう。
この記事へのコメント
思考は道具
必要のない時には道具箱にしまっておくということ
是非実践できるように心がけたいですね。
私も考えるより、感じて理解したなと思う時の方が
納得感が違う気がします。
お早い就寝だとおっしゃっていましたが
今晩は夜更かしですか~^^;
必要のない時には道具箱にしまっておくということ
是非実践できるように心がけたいですね。
私も考えるより、感じて理解したなと思う時の方が
納得感が違う気がします。
お早い就寝だとおっしゃっていましたが
今晩は夜更かしですか~^^;
Posted by yamatonadeshiko☆ at 2012年03月02日 01:44
和尚さま、おはようございます。
UP 楽しみにしています!
なんせ和尚さまの声は落ち着きます( ´∀`)
今のところ 体か硬いので朝晩、真向法と十句観音経を唱えています。
UP 楽しみにしています!
なんせ和尚さまの声は落ち着きます( ´∀`)
今のところ 体か硬いので朝晩、真向法と十句観音経を唱えています。
Posted by 薄紫 at 2012年03月02日 09:21
こっさま、おはようございます。
少し暖かな雨日和、名古屋です。
思考は道具 勝手に飛び出てちらかってしまわないように、
どういう「道具箱」にしまっておいたらいいかな~
と、思考が言っていることに 今気づきました(笑)
少し暖かな雨日和、名古屋です。
思考は道具 勝手に飛び出てちらかってしまわないように、
どういう「道具箱」にしまっておいたらいいかな~
と、思考が言っていることに 今気づきました(笑)
Posted by ブルーエンジェル at 2012年03月02日 09:48
おはようございます。
すてきなメッセージありがとうございます。
思考は、道具。
腑に落ちました。
日常生活では、道具である思考が主体になっているんですね。
仏性が人間の主体であることを忘れずに、うまく道具(思考)を使いたいと思います。座禅のアップ楽しみにしております。
すてきなメッセージありがとうございます。
思考は、道具。
腑に落ちました。
日常生活では、道具である思考が主体になっているんですね。
仏性が人間の主体であることを忘れずに、うまく道具(思考)を使いたいと思います。座禅のアップ楽しみにしております。
Posted by Hiraokatarou at 2012年03月02日 09:49
こんにちは。
いつもありがとうございます。
私も楽しみに待ってます。
いつもありがとうございます。
私も楽しみに待ってます。
Posted by さつき at 2012年03月02日 13:00
おっさま、こんにちは!
禅のYouTubeとっても楽しみです♪
思考ではなく、感じたものを大切にしたいと思います。
ヨガ、ピラティス、朝晩のお祈りに加え禅にトライ!!
いつもありがとうございます。
禅のYouTubeとっても楽しみです♪
思考ではなく、感じたものを大切にしたいと思います。
ヨガ、ピラティス、朝晩のお祈りに加え禅にトライ!!
いつもありがとうございます。
Posted by kazuko at 2012年03月02日 13:50
今日もありがとうございます。
いつも楽しみにしています。
夜更かしまでして、ご無理はされませんように。
でも、楽しい飲み会(語らい)だったら、気の済むまで夜更かししてください。
合掌
いつも楽しみにしています。
夜更かしまでして、ご無理はされませんように。
でも、楽しい飲み会(語らい)だったら、気の済むまで夜更かししてください。
合掌
Posted by 雅蔵 at 2012年03月02日 19:23
私が毎日続けているのは、雑巾で拭き掃除です。
拭いた後は家が清らかで気持ちもすっきりします。
拭き掃除が趣味と言ってもいいくらい好きになりました。
座禅の動画 私もとても楽しみです。
座禅と拭き掃除毎日続けて行きたいなぁ。
こっさんありがとうございます。
拭いた後は家が清らかで気持ちもすっきりします。
拭き掃除が趣味と言ってもいいくらい好きになりました。
座禅の動画 私もとても楽しみです。
座禅と拭き掃除毎日続けて行きたいなぁ。
こっさんありがとうございます。
Posted by 妙 at 2012年03月03日 04:41
いつも楽しみに拝見しています(*^o^*)
前回の瞑想と坐禅のたとえ、すごくわかりやすかったです
前回の瞑想と坐禅のたとえ、すごくわかりやすかったです
Posted by naopi at 2012年03月03日 16:48
おっ、こっさんがそんなにオススメするってんなら
ちょっくら坐禅ってーのをやってみようかねぇ。
と、なぜか江戸っ子調?で思ってしまいました(笑)
早速今日から坐禅してみようと思います。
いつもありがとうございます。
動画楽しみにしてます♪
ちょっくら坐禅ってーのをやってみようかねぇ。
と、なぜか江戸っ子調?で思ってしまいました(笑)
早速今日から坐禅してみようと思います。
いつもありがとうございます。
動画楽しみにしてます♪
Posted by BIBI at 2012年03月03日 21:12
おはようございまーす。
どなたかが書かれているように、向さんのブログに触れると、心が落ち着きます。
だから、自分も忘れていたくらいの、こんな丁寧な言葉で書いてしまうのかもしれません(^○^)
座禅の動画、楽しみっす。
毎日自分の中の雑念を振り払うため、モーニングショットは行ってるんですけど、身体によくないと思うし・・・って朝からスンマシェン。
どなたかが書かれているように、向さんのブログに触れると、心が落ち着きます。
だから、自分も忘れていたくらいの、こんな丁寧な言葉で書いてしまうのかもしれません(^○^)
座禅の動画、楽しみっす。
毎日自分の中の雑念を振り払うため、モーニングショットは行ってるんですけど、身体によくないと思うし・・・って朝からスンマシェン。
Posted by ジョン・檸檬 at 2012年03月04日 09:13
坐禅入門シリーズ楽しく読ませて貰いました。
ひとつ和尚に質問があります。
坐禅は願望実現に役立つでしょうか?
私はカネ持ちになりたいのです。
メチャメチャ俗っぽい質問でスミマセンf^_^;)
ひとつ和尚に質問があります。
坐禅は願望実現に役立つでしょうか?
私はカネ持ちになりたいのです。
メチャメチャ俗っぽい質問でスミマセンf^_^;)
Posted by オヤちゃん at 2012年03月04日 13:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。