なぜ坐禅・瞑想するのか

カテゴリー │坐禅入門

先回(10月22日)のブログで、

「人生はどこにも向かっていない」という話をしました。

「どこにもない」は英語で“nowhere”

この(孝ちゃん流)語源は“now+here”で「いま・ここ」(^▽^)

ですから

「人生はどこにも向かっていない、いまここに向かっている」となります。


京都大徳寺の開山大燈国師は、

「無理会(むりえ)のところに向かって、究め来たり究め去るべし」と言っています。


いまここに向かうとは、

いまここの無理会の、理屈の思考では会することのできない、

思考を越えた心の源、心のふるさとに向かうのです。


ですから、なぜ坐禅・瞑想をするかといえば、

無理会の心源に向かう、心のふる里に回帰するためです。


禅は日常すべてを、
「無理会のところに向かう」という心の方向性で生きようとするものです。

一切の理屈・価値観のないところで生きる訓練です。

慣れてくれば、こんな安楽なご機嫌な生き方はありません。


今度の日曜日(28日)は祥光寺の坐禅会です。

里帰りをするような気持ちで、
どなたでも気軽に参加してください。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(坐禅入門)の記事
禅の作法
禅の作法(2012-11-23 11:59)

慈しみと愛
慈しみと愛(2012-11-05 20:11)

一隅を照らそう
一隅を照らそう(2012-03-16 08:18)

光のうちに坐る光
光のうちに坐る光(2012-03-13 19:29)


 
この記事へのコメント
いつも、読ませていただいています。御本、‘みんながブッダ‘のお経、響きます。いい声だなあと思って聞いています。                       20年くらい前でしょうか、海外で、湖と一体になる体験をしました。このブログで、それが、無理会であることを知りました。                    とても言葉にできない、その体験を、また味わいたいと思いながら、いまだに、できていません。味わいたいなあ。。。                      いつも発信ありがとうございます。応援しています!
Posted by ruru at 2012年10月30日 12:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜ坐禅・瞑想するのか
    コメント(1)