私の天職

カテゴリー






















        【本堂前の芝生】




この頃は、毎日のように草取りです。

芝生の間の小草は放っておくと大変なことになるので、
毎朝夕こまめに取ることにしています。

芝生の上に薄い板をしいて座り込み、のんびり取っています。

結構これがピーナツを食べるみたいで、病み付きになって三昧になれます。


木陰の下で夢中に取っていて、一陣の涼風が吹いてきたりすると、
「ああー、ありがたい!」と感じます。

まさに「極楽の余り風」です。


この頃は、芝生にCall(コール)される感じで外に出ます。

Callは「呼ばれる」で、Callingとなると「天職」の意味があります。


つまり、毎朝の草取りが、

「いまここ」の私の天職というわけです(^▽^)



  • LINEで送る


 
この記事へのコメント
きれいにされていますねー!
流石!天職ですもの。

私も庭に「早く来い~」「この辺、大変なことになっとるぞー」という風に、毎日呼ばれている(気がする)のですが、なかなか叶いません。
世に言う「雑事」が多くて・・・
無念・・・ しかし、

先日親戚宅で長年の夢が一つ叶いました♪
乗るタイプの芝刈り機で、広大な庭の芝刈りをさせてもらいましたー!!!
最初の5分は運転(アクセルの踏み具合等)に慣れるのに集中しましたが、後はもう熱中!無になっていました(笑)。
終わった後、「すっごく生き生きしてた」と言われました。
そりゃー楽しかったもん!
やっぱりアレ欲しー。でも、うちの庭では使えなーい。
Posted by 雅蔵 at 2013年06月14日 16:38
今日はとても暑くて、汗だくで会議でした。

で、ふと思ったんですが『心頭滅却すれば火もまた涼し』といいますが、どういう意味なんですかね?

「自分が火なら熱くない」ですか?

暑い日は自分も暑いと思うんですね。

瞑想の深いところにいけば感じないってゆう意味なんですかね?

なんとか暑さを感じない方法があると言うことなんでしょうか?
Posted by バウ at 2013年06月14日 17:47
最近、何事もやる気が起きず、庭の雑草が伸び放題です!向かいさんの様にきちんとした規則正しい生活を送らなければと思いつつ治りません。小池龍之介さんの本に書いてあったアルコールの弊害を読んで、禁酒をしたら自分の場合生活がうんと変わるのではないかと思っているのですが、わかっちゃいるけどやめられない状況です。向かいさんは飲酒についてどう思われますか?
Posted by フミ at 2013年06月14日 19:10
何事も、しだしたら、たぶん亡我状態ですると思うのですが、(・・・思う ^^ゞ)
最初の一歩、一手のハードルが高いです。
取り立てて今、別にする必要もないような・・・・、
いつでもできるような・・・・、
後でも問題ないような・・・・、
「う~ん、いいや。」

これですべてがスルーされていきます。

この高いハードルを越える妙案はあるでしょうか?
Posted by ハードル at 2013年06月15日 10:44
浄土宗僧侶のコウクウです。
Calling(呼び声)はあらゆる瞬間に私たちに届いています。
ただし、それは沈黙の声なので、感性や理性では聞こえません。
私たちはCallingを霊性で直観(直感)しなければなりません。
Callingに耳を傾けて、聞くことが出来れば、いまここで、自分が何をすべきかが自覚できます。
あとは、すべきことに無心に取り組めば、やがて超自覚(いまここにいる)に至る可能性が開かれます。
何事にもやる気が起きない場合は、体力と気力だけではなく、霊性が低下していることも考えられます。
霊性を開発し、向上させるためには、坐禅、瞑想、念仏、ヨガ、気功、祈りなどが効果的だと思われます。
最初の一歩として、こっさんの坐禅会に参加するのは、いかがでしょうか。
皆さんで、祥光寺を聖地(霊的パワースポット)にしていきましょう。
Posted by コウクウ at 2013年06月16日 08:53
さわやかなお庭からこっさんの愛が伝わってきます(^O^)
Posted by くんちゃん at 2013年06月16日 20:47
色々あって、最近座禅にも集中出来ていませんでした。お酒に逃げていたのだと思います。コウクウさんありがとうございました。こっさんの座禅会参加してみたいのですが、遠方でかないません。残念です!
Posted by フミ at 2013年06月17日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私の天職
    コメント(7)