2012年04月23日13:34
甘酸是人生(かんさんこれじんせい)≫
カテゴリー
29歳の春、
六年間勤めたD社の人事部に退職届けを出して、
私がすぐに向かったのは土佐の高知でした。
桂浜に立つあこがれの坂本竜馬に会いに行ったのです。
その時泊まった旅館の鴨居の扁額に書かれていたのがこの言葉です。
「甘酸是人生」
今までの人生で、「偶然の一致(シンクロニシティ)」を感じたことが多々あります。
この時もそうでした。
会社を辞めて、どうするかはまだ決めていませんでした。
ちょうど大海原に船を乗り出すような意気揚々の気持ちとともに、少しの不安もあったように思います。
そんな新しく旅立とうとする私にとって、
「甘酸是人生」はぴったりのはなむけの言葉でした。
料理で五味(甘い、塩辛い、酸っぱい、苦い、辛い)の味わいがあるように、
人生も、甘いこと、酸っぱいこと、辛いこと、楽しいこと、淋しいことなどその時々を味わうプロセスそのものだというメッセージと、
扁額を見上げながら受けとめ覚悟することができました。
今ふり返ると、
二十、三十、四十代の若い頃は、苦しいこと、淋しいことが結構ありました。
お陰さまで、この頃の人生の味わいは、楽しく、ありがたく、ほっこりと安らかな日々が続いています。
「若い時の苦労は買ってでもせよ」と言われます。
甘い楽しいばかりの人生があったとしても、
おそらくその人の人生は心棒(辛抱)のない人生だろうと思います。
でも、辛い苦しいことをあえて求め過ぎるのも、
何かマゾヒストみたいですね(^▽^)
やっぱり自然体で、甘かろうと辛かろうと、
その時々を精一杯生きることでしょう。
六年間勤めたD社の人事部に退職届けを出して、
私がすぐに向かったのは土佐の高知でした。
桂浜に立つあこがれの坂本竜馬に会いに行ったのです。
その時泊まった旅館の鴨居の扁額に書かれていたのがこの言葉です。
「甘酸是人生」
今までの人生で、「偶然の一致(シンクロニシティ)」を感じたことが多々あります。
この時もそうでした。
会社を辞めて、どうするかはまだ決めていませんでした。
ちょうど大海原に船を乗り出すような意気揚々の気持ちとともに、少しの不安もあったように思います。
そんな新しく旅立とうとする私にとって、
「甘酸是人生」はぴったりのはなむけの言葉でした。
料理で五味(甘い、塩辛い、酸っぱい、苦い、辛い)の味わいがあるように、
人生も、甘いこと、酸っぱいこと、辛いこと、楽しいこと、淋しいことなどその時々を味わうプロセスそのものだというメッセージと、
扁額を見上げながら受けとめ覚悟することができました。
今ふり返ると、
二十、三十、四十代の若い頃は、苦しいこと、淋しいことが結構ありました。
お陰さまで、この頃の人生の味わいは、楽しく、ありがたく、ほっこりと安らかな日々が続いています。
「若い時の苦労は買ってでもせよ」と言われます。
甘い楽しいばかりの人生があったとしても、
おそらくその人の人生は心棒(辛抱)のない人生だろうと思います。
でも、辛い苦しいことをあえて求め過ぎるのも、
何かマゾヒストみたいですね(^▽^)
やっぱり自然体で、甘かろうと辛かろうと、
その時々を精一杯生きることでしょう。
この記事へのコメント
はじめまして♪
阿部さんのブログでご紹介があってから
こちらに時々立ち寄らせていただいております
いつも向さんの言葉にほっこりとさせていただいておりますo(^-^)o
阿部さんのブログでご紹介があってから
こちらに時々立ち寄らせていただいております
いつも向さんの言葉にほっこりとさせていただいておりますo(^-^)o
Posted by かみゆ at 2012年04月23日 15:22
くるもんはくるしこないもんはこないですもんね!
どっちにせよ自分が体験したくていまここにいるんだし~ベストなもんしかこないべー、、と決めつけてちょくちょくそれ思い出しながら過ごしてます~
どっちにせよ自分が体験したくていまここにいるんだし~ベストなもんしかこないべー、、と決めつけてちょくちょくそれ思い出しながら過ごしてます~
Posted by さすがのさすけ at 2012年04月23日 17:13
Dearこっさん、
同感ですV(^-^)V
素晴らしきかな、人生♪
同感ですV(^-^)V
素晴らしきかな、人生♪
Posted by *おねむ* at 2012年04月23日 20:15
わたしは今20代ですが、マゾヒストは卒業しました(*^∇^*)
それは精神病がきっかけでした。
十八で統合失調症になり、八年間トンネルの中でした。去年あたりからスピリチュアルに関するブログなどを見るようになり、同時に病気もよくなっていき、しかし何かの拍子につまづき、鬱症状を発症しました。そして、統合失調症と鬱に苦しみ、そのあまりの苦しさに多重人格を生み出しました。
精神病三重苦です。。。
でも不思議と辛くありません。
このような病気をするには何か意味があると思っています。進むべき道でないとき、病気という名のブレーキで止めてもらっているのだと思います。
それは精神病がきっかけでした。
十八で統合失調症になり、八年間トンネルの中でした。去年あたりからスピリチュアルに関するブログなどを見るようになり、同時に病気もよくなっていき、しかし何かの拍子につまづき、鬱症状を発症しました。そして、統合失調症と鬱に苦しみ、そのあまりの苦しさに多重人格を生み出しました。
精神病三重苦です。。。
でも不思議と辛くありません。
このような病気をするには何か意味があると思っています。進むべき道でないとき、病気という名のブレーキで止めてもらっているのだと思います。
Posted by あみ at 2012年04月23日 20:54
「甘酸是人生」は元気が出る言葉ですね。
私が、座禅に取り組むのは、死の恐怖を乗り越えるためです。
この動機は、よい動機ではないのですが、私にとって、とても強い動機です。
自然体で頑張ります。
私が、座禅に取り組むのは、死の恐怖を乗り越えるためです。
この動機は、よい動機ではないのですが、私にとって、とても強い動機です。
自然体で頑張ります。
Posted by 風に揺れる葦は道士 at 2012年04月23日 21:09
なぜD社をやめようと思われたのですか?
もしよろしければ教えてほしいです。
どんな心の変遷があったのか。
もしよろしければ教えてほしいです。
どんな心の変遷があったのか。
Posted by 洋 at 2012年04月23日 21:40
以前こちらで食べることに意欲が湧かないってコメントしたことがあって、実は料理をすることが苦手だったんですけど、最近春のおいしい物をいろいろ頂く機会があって料理がとても楽しいです♪
特に筍がとってもおいしくって、毎日わくわくしてます♪
パンを焼くのも復活して、心から身体に優しい美味しいものを食べたいって思うようになりました。
今頃なんですけど。(笑)
こんな自分の変化が不思議でおもしろいです。
いつもが新しいんですね。^^
特に筍がとってもおいしくって、毎日わくわくしてます♪
パンを焼くのも復活して、心から身体に優しい美味しいものを食べたいって思うようになりました。
今頃なんですけど。(笑)
こんな自分の変化が不思議でおもしろいです。
いつもが新しいんですね。^^
Posted by 由未 at 2012年04月23日 22:56
はじめまして。
いつもブログの更新を楽しみにしています。
自然体で甘かろうと辛かろうと
その時々を精一杯生きること。
本当にそうですよね。
私は病気や心の苦しみから
自分をがんじがらめにして生きていることに気づき
最近、素顔の私に戻ることができました。
ずっとわからずにいた自然体の自分で
いれるようになったことに
なんとも気持ちがいい開放感とともに
味わっています。
真の自分と共にいることで
しっかりと現実を見て感じ
色んな感情を味わうことが嬉しいです。
まだ始まったばかりですが
これからは自分に還る生き方に
向きを変えてゆっくり生きていきたい
と思っています。
これからも心が洗われる写真やブログを
楽しみにしています。
いつもブログの更新を楽しみにしています。
自然体で甘かろうと辛かろうと
その時々を精一杯生きること。
本当にそうですよね。
私は病気や心の苦しみから
自分をがんじがらめにして生きていることに気づき
最近、素顔の私に戻ることができました。
ずっとわからずにいた自然体の自分で
いれるようになったことに
なんとも気持ちがいい開放感とともに
味わっています。
真の自分と共にいることで
しっかりと現実を見て感じ
色んな感情を味わうことが嬉しいです。
まだ始まったばかりですが
これからは自分に還る生き方に
向きを変えてゆっくり生きていきたい
と思っています。
これからも心が洗われる写真やブログを
楽しみにしています。
Posted by 風と空 at 2012年04月24日 05:55
孝ちゃん、おはようございます(^^)
朝から主人の物言いにぷんぷんしていましたが、
「甘酸是人生」の日記を読んで、気をとりなおし(笑)
又、普通に会話し、通常の空気に戻りました。
今日はお天気、暑くなりそうです。外を歩こう~♪
朝から主人の物言いにぷんぷんしていましたが、
「甘酸是人生」の日記を読んで、気をとりなおし(笑)
又、普通に会話し、通常の空気に戻りました。
今日はお天気、暑くなりそうです。外を歩こう~♪
Posted by ブルーエンジェル at 2012年04月24日 08:48
おはようございます。
今日も一日味わいましょう!!
今日も一日味わいましょう!!
Posted by としちゃん at 2012年04月24日 08:53
>やっぱり自然体で、甘かろうと辛かろうと、
その時々を精一杯生きることでしょう。
わたしもそう在りたいです~(^^)♪
のどかなおおらかな空気がながれる文章
ホッとします。。
その時々を精一杯生きることでしょう。
わたしもそう在りたいです~(^^)♪
のどかなおおらかな空気がながれる文章
ホッとします。。
Posted by ゆみ at 2012年04月24日 14:27
会社を辞めて、土佐の高知に坂本龍馬に会いにいった、かっこいいですね。こうちゃんにもそんな若い日があったのですね。その積み重ねが今の和尚さんの楽しく、ありがたく、ほっこりとした日々につながっているのですね。若い日のそんなお話も坐禅会で聴かせて下さい。
Posted by アウラ at 2012年04月25日 09:38
人生楽ありゃ~苦もあるさ~♪
上手いこと歌った歌ですよね。まさしく人生そのもの・・・・
私を含めて人それぞれに、それぞれの人生。
良い事も、悪いことも・・・その全てが自分自身。その何一つ欠けても今の自分は存在しない。今、ココに私が生きている事がありがたく幸せなことだと思います。
なんて、解ったようなことを言いましたが、上手く行く事ばかりでは人生面白くないですからね^^
いつもながら良いお話、ありがとうございます。 合掌
上手いこと歌った歌ですよね。まさしく人生そのもの・・・・
私を含めて人それぞれに、それぞれの人生。
良い事も、悪いことも・・・その全てが自分自身。その何一つ欠けても今の自分は存在しない。今、ココに私が生きている事がありがたく幸せなことだと思います。
なんて、解ったようなことを言いましたが、上手く行く事ばかりでは人生面白くないですからね^^
いつもながら良いお話、ありがとうございます。 合掌
Posted by 幻想堂
at 2012年04月25日 18:36

瞑想する以前の私は、苦はさらなる苦を生むものでした。
今はひとまず静かに苦の中の私を見つめることがあります。そいでそのうち苦も過ぎていきます。
苦は、私の本音と建前の違いから来ているように感じています。
苦を通して自分の本音に気づき、本音を生き始めている中で、人生の味わい がほんの少しずつですが分かってきました(^_^)
今はひとまず静かに苦の中の私を見つめることがあります。そいでそのうち苦も過ぎていきます。
苦は、私の本音と建前の違いから来ているように感じています。
苦を通して自分の本音に気づき、本音を生き始めている中で、人生の味わい がほんの少しずつですが分かってきました(^_^)
Posted by ロイヤルブルー at 2012年04月26日 19:25
とても辛いという気持ちで、なんとか這い上がろうと、ブログをさかのぼってました。
無理せずに、これを味わうことがプロセスなんですね。
安心しました。
ありがとうございます(^^)
無理せずに、これを味わうことがプロセスなんですね。
安心しました。
ありがとうございます(^^)
Posted by さらさら at 2012年08月31日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。