サザンカの花

カテゴリー │今週の禅語・名言

サザンカの花


街を歩いていると、今あちらこちらでサザンカの花が咲いています。
そこで、サザンカの花言葉を調べてみると、
「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」だそうです。
花の少ない冬の寒さのなかで健気に咲く姿に由来しているようです。

道元禅師は、ひたむきにただひたすら坐ることが即ち悟りの境地だということで「只管打坐(しかんたざ)」の禅を広められました。

サザンカの花


只管の中国語の意味は、
「ほかのことに構わず、どしどしと」の意味。
サザンカの花に見習って、その時々で一番大切な事を、よそ事に気をとられることなく、雑念をまじえずどしどしとやりましょう。





  • LINEで送る

同じカテゴリー(今週の禅語・名言)の記事
未在:まだまだ
未在:まだまだ(2021-12-13 09:55)

三昧
三昧(2020-10-13 18:07)

法楽
法楽(2020-10-10 21:42)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サザンカの花
    コメント(0)