2014年09月30日20:49
9月30日の記事≫
カテゴリー
引き続きNさんのブログから転載します。
向禅師との対話 ③④
マインド=エゴ。。。とは、言えないと思う。。。と、向禅師に話すと、あー、それ、わかる気がするー!と。。。
いのちである限りエゴ。。。自我は、なくならない、しかし、自我はあり、それは強いもんだと見極めしておくと良いというような事をおっしゃられました。
人間の緻密な思考が文明社会を作ってきた。
だから、思考は大切で、その使い方とか、何を思考するかが大事だとおっしゃったと思います。
向禅師もすごく考えた事があるそうです。
バカになりきって考えるな!
って、言うけど。。。
ほんとにバカになっていいのか?。。。って。
思考なしにして、ほんとにバカになっていいのか?って。
それって、危険なん違う?って。
音楽を聞いたり楽しんだり、恋をしたり。。。 そんなんええん違う?って。
悟る事で、思考に使われている、から、思考を道具として使う。。。になる。
人間は、思考し、想像する動物。 思考を道具にする。
思考を選ぶ自由ができると。。。
価値観や思考に、そう考えてみて、しかもとらわれない、となると。。。
そして。。。
想わなあかん! 創造力とか、想いと言葉の力。。。言霊を発していかな!って。
向禅師に、禅にはないけど、真言密教も取り入れたらええなって思うって言われて、かなりビックリ!!しました!
イマジネーションの力や! それで心を開発するんや。
密教は想いを大切にするやろ?
霊性的なアプローチもあるといい。
空海みたいにアプローチするんや。
大日如来は、即身成仏で、その身が大日如来そのものに、宇宙生命、神なる宇宙意識にシフトした時、それが悟りや!
さて。。。では、なぜ、禅! なのでしょうか? 禅と瞑想って、同じじゃないのでしょうか?
禅は、グッ!と、いまここになる
そう、向禅師はおっしゃいました。
禅は、リアルに、在る! という事なのだと。
瞑想は、肉体を離れて、酩酊状態、心もちいいとこにいく。。。それは、リアルないまここと少し離れている。
戦国武将や明治の時代をつくった勝海舟らも禅をしていた。
もし、それが、瞑想ならやばい!
そおですよね。。。瞑想してて、肉体を離れた状態で気持ちよくなったりしてると、その間にもしもの事があったら、やられっちまうよねえf^_^; 殿! お家の一大事があああ!!って、家臣が言ってきても、待って、すぐに目を開けられへん、からだ戻すで5分待ってえーなんて、言ってられませんもんねf^_^;
あーわかるわかるーって、思ってしまったf^_^; だって、瞑想してて、ピンポーンって、宅配とかきて、焦った事あるもーん(>_<)
人生の何かに向かっていく時、例えば苦しい事があって、瞑想してたらいいと、それは逃げであって、その現実に向かわなければならない。そこに、スピリチュアルの落し穴、危うさがある。
あー、私、わかりますーそれ。うわあ(>_<) 大変な事やあって時に、瞑想してました。 そんな時は瞑想しましょーみたいな、そんな事、何か書いてあったか、どっかで聞いたのか。。。瞑想して、現実が変わるっていうか、目の前の現実は幻想だから、まずは瞑想しましょーみたいな、うまく言えないけど、そんなんやった気がするけど。。。瞑想に逃げてた私。向禅師、そういうの指摘されました。
よく見てますよね。スピリチュアルの現実!
禅は、いまここのあるがまま、不動でありながら、柔軟。
と、向禅師はおっしゃいました。
また、肉体の鍛錬も必要だと。それが肚をすえる!となると。
この肉体や魂や心を持って、思考もあって、生きる。それが大切だと向禅師はおっしゃいました。
根っこの部分は、とらわれないでいられる。
だけど、一応、考えやなあかん。計画したり、プランをたてたり、人生をデザインする事が大切。考えたり計画したりして、進んでみる、そこに扉があく。そうやって人生ゲームは展開していくのだと、そういう事をおっしゃいました。
観照と実践が大切だと。
観照ばかりでは、いけない。 観照ばかりだと地に足が着かない。実践する事が大切。
常に行からのアプローチをし、大地性は離れない、これが、禅であると。。。
禅は、日本人にあっているのではと私は、感じました。最近、阿部さんも禅をされてるそうです。ブログにも禅の事を書いてらっしゃいますものね(^^)
目覚めの体験は、何もない!という体験です。 しかし、目覚めてなくても目覚めていても、私たちは、歴史的生命を生きているのだと向禅師はおっしゃいました。
究極から見れば起きる事に何も意味はない。
しかし、この位置にいる事の意味は何か?
この縁起の世界に躍り出た意味は?
この地域に、この時代に、この家に、生まれた意味は何か?
その歴史的生命を生き、次の時代につなげていく。。。それが生きる事。
向禅師は、今を生きていらっしゃいます。
私は、そう、確信しました。
古くから伝わる禅の素晴らしさを基軸に、時代を超えた素晴らしさと、新しい時代の感覚を持って生きる大切さが伝わってきました。
この、向禅師という、素晴らしい!禅マスターの元、出会い、集い、ともに禅をし、それぞれの人生がこの伊勢の地で深まる事を、心から願っています。
10月、18日19日、向令孝のいまここ禅道場in伊勢二見に、素晴らしい方々が、ご参加いただきます事を願っています。
ご参加お申し込みお待ちしております(^^)
10月18日(土)~19(日)
『いまここ禅道場 in伊勢二見』
※詳細&申込は↓↓↓↓↓↓↓
Nさんのブログ(風と空と星)から
http://ameblo.jp/kazesolahoshi358/
向禅師との対話 ③④
マインド=エゴ。。。とは、言えないと思う。。。と、向禅師に話すと、あー、それ、わかる気がするー!と。。。
いのちである限りエゴ。。。自我は、なくならない、しかし、自我はあり、それは強いもんだと見極めしておくと良いというような事をおっしゃられました。
人間の緻密な思考が文明社会を作ってきた。
だから、思考は大切で、その使い方とか、何を思考するかが大事だとおっしゃったと思います。
向禅師もすごく考えた事があるそうです。
バカになりきって考えるな!
って、言うけど。。。
ほんとにバカになっていいのか?。。。って。
思考なしにして、ほんとにバカになっていいのか?って。
それって、危険なん違う?って。
音楽を聞いたり楽しんだり、恋をしたり。。。 そんなんええん違う?って。
悟る事で、思考に使われている、から、思考を道具として使う。。。になる。
人間は、思考し、想像する動物。 思考を道具にする。
思考を選ぶ自由ができると。。。
価値観や思考に、そう考えてみて、しかもとらわれない、となると。。。
そして。。。
想わなあかん! 創造力とか、想いと言葉の力。。。言霊を発していかな!って。
向禅師に、禅にはないけど、真言密教も取り入れたらええなって思うって言われて、かなりビックリ!!しました!
イマジネーションの力や! それで心を開発するんや。
密教は想いを大切にするやろ?
霊性的なアプローチもあるといい。
空海みたいにアプローチするんや。
大日如来は、即身成仏で、その身が大日如来そのものに、宇宙生命、神なる宇宙意識にシフトした時、それが悟りや!
さて。。。では、なぜ、禅! なのでしょうか? 禅と瞑想って、同じじゃないのでしょうか?
禅は、グッ!と、いまここになる
そう、向禅師はおっしゃいました。
禅は、リアルに、在る! という事なのだと。
瞑想は、肉体を離れて、酩酊状態、心もちいいとこにいく。。。それは、リアルないまここと少し離れている。
戦国武将や明治の時代をつくった勝海舟らも禅をしていた。
もし、それが、瞑想ならやばい!
そおですよね。。。瞑想してて、肉体を離れた状態で気持ちよくなったりしてると、その間にもしもの事があったら、やられっちまうよねえf^_^; 殿! お家の一大事があああ!!って、家臣が言ってきても、待って、すぐに目を開けられへん、からだ戻すで5分待ってえーなんて、言ってられませんもんねf^_^;
あーわかるわかるーって、思ってしまったf^_^; だって、瞑想してて、ピンポーンって、宅配とかきて、焦った事あるもーん(>_<)
人生の何かに向かっていく時、例えば苦しい事があって、瞑想してたらいいと、それは逃げであって、その現実に向かわなければならない。そこに、スピリチュアルの落し穴、危うさがある。
あー、私、わかりますーそれ。うわあ(>_<) 大変な事やあって時に、瞑想してました。 そんな時は瞑想しましょーみたいな、そんな事、何か書いてあったか、どっかで聞いたのか。。。瞑想して、現実が変わるっていうか、目の前の現実は幻想だから、まずは瞑想しましょーみたいな、うまく言えないけど、そんなんやった気がするけど。。。瞑想に逃げてた私。向禅師、そういうの指摘されました。
よく見てますよね。スピリチュアルの現実!
禅は、いまここのあるがまま、不動でありながら、柔軟。
と、向禅師はおっしゃいました。
また、肉体の鍛錬も必要だと。それが肚をすえる!となると。
この肉体や魂や心を持って、思考もあって、生きる。それが大切だと向禅師はおっしゃいました。
根っこの部分は、とらわれないでいられる。
だけど、一応、考えやなあかん。計画したり、プランをたてたり、人生をデザインする事が大切。考えたり計画したりして、進んでみる、そこに扉があく。そうやって人生ゲームは展開していくのだと、そういう事をおっしゃいました。
観照と実践が大切だと。
観照ばかりでは、いけない。 観照ばかりだと地に足が着かない。実践する事が大切。
常に行からのアプローチをし、大地性は離れない、これが、禅であると。。。
禅は、日本人にあっているのではと私は、感じました。最近、阿部さんも禅をされてるそうです。ブログにも禅の事を書いてらっしゃいますものね(^^)
目覚めの体験は、何もない!という体験です。 しかし、目覚めてなくても目覚めていても、私たちは、歴史的生命を生きているのだと向禅師はおっしゃいました。
究極から見れば起きる事に何も意味はない。
しかし、この位置にいる事の意味は何か?
この縁起の世界に躍り出た意味は?
この地域に、この時代に、この家に、生まれた意味は何か?
その歴史的生命を生き、次の時代につなげていく。。。それが生きる事。
向禅師は、今を生きていらっしゃいます。
私は、そう、確信しました。
古くから伝わる禅の素晴らしさを基軸に、時代を超えた素晴らしさと、新しい時代の感覚を持って生きる大切さが伝わってきました。
この、向禅師という、素晴らしい!禅マスターの元、出会い、集い、ともに禅をし、それぞれの人生がこの伊勢の地で深まる事を、心から願っています。
10月、18日19日、向令孝のいまここ禅道場in伊勢二見に、素晴らしい方々が、ご参加いただきます事を願っています。
ご参加お申し込みお待ちしております(^^)
10月18日(土)~19(日)
『いまここ禅道場 in伊勢二見』
※詳細&申込は↓↓↓↓↓↓↓
Nさんのブログ(風と空と星)から
http://ameblo.jp/kazesolahoshi358/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。