白雲自ずから去来す

カテゴリー │今週の禅語・名言

今日は早朝から梅の実を収穫しました。

一本の白梅で、ざっと30㎏ありました。

毎年、欲しいという人に配っています、
あとから梅酒や梅ジュースをいただいちゃいます(^▽^)

日射しが強いのでレイバンのサングラスをかけて作業しました。
毎朝のヨガ・氣功・ストレッチ・体幹筋トレのおかげでまだまだ身体が思い通りに動いてくれます。

休憩の時、サングラスを通して空を見上げました。

     「白雲自ずから去来す」

白雲がダイナミックに去来しています。
大自然は躍動しています。

この大いなる自然の運行のリズムに随順して

     「任運騰騰 (にんぬんとうとう)」

と生きていきましょう。


「任運」とは運命に任せること、
「騰騰」とはくよくよせず意気高らかに生きることです。

ふと、ヘルマンヘッセの詩の一節を思い出しました。

 高い空に浮ぶ  白い雲のように
  
   あなたは、白く、美しく、遥かです、
  
        エリ-ザベトよ!



  • LINEで送る

同じカテゴリー(今週の禅語・名言)の記事
未在:まだまだ
未在:まだまだ(2021-12-13 09:55)

三昧
三昧(2020-10-13 18:07)

法楽
法楽(2020-10-10 21:42)


 
この記事へのコメント
ヘッセは大好きで、高校生の頃、お友達と暗唱していました♪
懐かしいです、、、あれから、、、何十年☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

梅の季節ですね♪
Posted by しの at 2014年06月04日 19:30
レイバンのサングラスですか!

私もレイバンの眼鏡を持っていますが、若い人はレイバンというブランドを知らないようで(*´▽`*)

ちょっと、せっかく持っているのになぁ、分かって欲しいなぁという感じです。

そんなことにくよくよせず、雲のように大きく、力強く、生きたいです!
Posted by 愛ちゃんパパ at 2014年06月06日 12:47
任運騰騰 初めて知りました。元気が出てくる言葉ですね。

最近高3の息子が受験や勉強のことで元気がありません。
この言葉のようにおおらかな気持ちで見守っていきたいと思います。
Posted by 妙 at 2014年06月06日 17:27
和尚さんのおおらかなブログに励まされました。
 一昨日、猫が飛び出してきて、思わずブレーキかけたら、後ろから追突される事故にあいました。車は廃車になってしまうかもしれませんが、幸い、身体は怪我がなくて、よかったです。日頃、ヨーガや朝禅で体を鍛えているお蔭ですね。起きてしまったことは、仕方がない。これも運命と受け止めて、くよくよしないで、元気を出します。
Posted by アウラ at 2014年06月08日 14:41
アウラさんへ
車に事故はつきものでしょうが、 怪我がなくて良かったですね、 朝禅おまちしてます。

妙さんへ
長男も受験を目前に落ちこんで、やばいなと感じたことがあります。
親は、おおらかな気持ちで子供を見守ってやるのが一番ですね。  
Posted by こっさん(kossan)こっさん(kossan) at 2014年06月08日 20:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白雲自ずから去来す
    コメント(5)