2014年02月04日16:23

先週から水曜坐禅会(午前6時より)で、ヨガ・ストレッチ・気功の終わりにラフターヨガ(笑いヨガ)をやっています。
幸いに、ラフターヨガ・ティーチャーの平野邦彦さんが坐禅会の常連さんなので指導してもらうことにしました。
『みんながブッダ』付属のCDでも阿部さんが「笑いの瞑想」を勧めていますし、今度京都大原の三千院門跡に就任した「門ちゃん」こと堀澤祖門大僧正も寺報の挨拶で、「笑う」ことを勧めています。
ということで、遅ればせながら祥光寺の禅会でも、ラフターヨガを始めることにしたわけです。
「寝ながら禅」と同様に「笑いヨガ」も、だれもが出来てしかも健康にも良いことは実証されています。
理学療法の教授をやっている親友のK氏も、「笑い」を病院に取り入れようと工夫していると聞いたことがあります。
考えてみれば、
布袋さん(実在した中国の禅僧)が口を大きくあけて大笑いしているように、呵々大笑は禅の十八番(おはこ)ですし、
アルカイックスマイルと呼ばれる静かに微笑みをたたえた広隆寺や中宮寺の彌勒菩薩は、深い慈悲と清らかな心の浄福の表現です。
「笑う門には福来たる!」
常には静かな微笑みをうかべ、
時として呵々大笑する。
良いですね!(^▽^)
※「笑いヨガ」については、平野邦彦さんにお問合せください。
メール:210bouzukh@ezweb.ne.jp
e-mail:hirano@miki1972.jp
フェイスブック:kunihikohirano
※「笑いと健康講座」が2月16日(日)にあります。次のブログで紹介しています。
笑う門には福来たる≫
カテゴリー

先週から水曜坐禅会(午前6時より)で、ヨガ・ストレッチ・気功の終わりにラフターヨガ(笑いヨガ)をやっています。
幸いに、ラフターヨガ・ティーチャーの平野邦彦さんが坐禅会の常連さんなので指導してもらうことにしました。
『みんながブッダ』付属のCDでも阿部さんが「笑いの瞑想」を勧めていますし、今度京都大原の三千院門跡に就任した「門ちゃん」こと堀澤祖門大僧正も寺報の挨拶で、「笑う」ことを勧めています。
ということで、遅ればせながら祥光寺の禅会でも、ラフターヨガを始めることにしたわけです。
「寝ながら禅」と同様に「笑いヨガ」も、だれもが出来てしかも健康にも良いことは実証されています。
理学療法の教授をやっている親友のK氏も、「笑い」を病院に取り入れようと工夫していると聞いたことがあります。
考えてみれば、
布袋さん(実在した中国の禅僧)が口を大きくあけて大笑いしているように、呵々大笑は禅の十八番(おはこ)ですし、
アルカイックスマイルと呼ばれる静かに微笑みをたたえた広隆寺や中宮寺の彌勒菩薩は、深い慈悲と清らかな心の浄福の表現です。
「笑う門には福来たる!」
常には静かな微笑みをうかべ、
時として呵々大笑する。
良いですね!(^▽^)
※「笑いヨガ」については、平野邦彦さんにお問合せください。
メール:210bouzukh@ezweb.ne.jp
e-mail:hirano@miki1972.jp
フェイスブック:kunihikohirano
※「笑いと健康講座」が2月16日(日)にあります。次のブログで紹介しています。
この記事へのコメント
「ワハハ」の大笑いは、交感神経を刺激し、仏様のような「ほほえみ」は副交感神経を刺激するのだそうです。
笑いにもいろいろあって、私のヨーガも微笑禅(みしょうぜん)です。柔らかな微笑みがおだやかな気持ちを誘いますね。
笑いにもいろいろあって、私のヨーガも微笑禅(みしょうぜん)です。柔らかな微笑みがおだやかな気持ちを誘いますね。
Posted by アウラ at 2014年02月10日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。