遊戯三昧(続)

カテゴリー

「スーパー宇宙温泉で、プカプカ浮いていたり、自由に泳いだり…」と先回書きました。

でも、学生時代参禅を始めてから今日までの約45年間を振りかえると、若い頃はとてもそんな遊戯三昧の心境ではなかったと思いました。

還暦を過ぎ本山勤めも辞めてフリーになった、ここ数年の心境です。

特に2,30代は必死で働いたし修行もしました。

ただ学生や社会人の時も、日曜坐禅会に欠かさず通っていました。
おかげで、あれこれ考え迷ったり悔やんだりすることが少なく、眼の前の課題や仕事に全力で取り組むことが出来たと思います。


毎週日曜日の坐禅会や自宅で坐る習慣が、人生の基盤にあったことが幸いでした。

坐禅によって心をリセットして「無」に帰り、一日を新たな気持ちでスタートすることが出来たと思います。

「無」・「空」の自由な心がベースにあってこそ、人は日々新たに選択し実行することが出来るのです。
同じ会社に出勤するにしても、日々新たな気持ちで決断して行くことです。


社会の荒波の只中で生きていく限り、どのような形で泳ぎどんな島を目標にするかを、日々選択し実行することが大切です。

坐禅による「無」の境地と胆力は、迷うことなく選択し成り切って実行する力を養ってくれます。


祥光寺では下記のように、坐禅会を盛んにやっています。
どなたでも、気軽に参加してください。 

【水曜坐禅会】
毎週水曜日、午前6:00~7:15、
内 容:ヨガ・ストッレチ、坐禅、 読経、語録・古典等の素読 参加費:300円

【木曜坐禅会(親子坐禅会)】
第二、四木曜日、午後7:15~8:30、
内 容:ストレッチ、坐禅、古典素読(小倉百人一首等)、お一人でも親子でも気軽に参加できる易しい禅会です。
参加費:500円(大人)、100円(幼稚園~中学生まで)

【月例禅会】
毎月第四日曜、午前8:00~9:30
内 容:ヨガ、ストレッチ、坐禅、法話、茶礼 
参加費:300円


8月21(水)、22(木)、25(日) 28(水)、
9月4(水)、11(水)、12(木)、18(水)、22(日)、25(水)、26(木)


  • LINEで送る


 
この記事へのコメント
お久しぶりです。
色んな意味で、精神修行な日々を送っていました。
今週は、通常のリズムに戻そうとしているのですが、それがなかなか… 来週から子供達の学校が始まるので、否応なしに戻るとは思いますが。(笑)

瞑想(座禅)はきっと、リズム(自分)に戻るためにもいいでしょうね。
久しぶりに散歩に行きたいです。
自然の中にいると、一番「無」になりやすいのです。自然がこんなに身近にあることに感謝しております。
合掌
Posted by 雅蔵 at 2013年08月15日 19:32
こっさんの、ブレない、素晴らしいブログいつもありがとうございます。 ところで…
こっさんのお経本にも載せて下さっている、インドの覚者ラマナマハリシ。
本日8月16日は…
元日本ラマナ協会会長で、日本にラマナマハリシを紹介して下さった恩人…、
『柳田タダシ』さんの命日です。
心より、感謝と平安の祈りを捧げたいと思います。合掌
Posted by 菅沼龍朗 at 2013年08月16日 08:27
雅蔵さんへ

坐禅指導で1987年から十数年間、毎年ドイツを訪れ長い時は2ヶ月ほど滞在しました。

ブレーメン、ハンブルグ、ハノーバー、キール、ベルリン、バンベルグ等、懐かしいです。

どの町も街路樹と広い歩道、森のような広い公園があって素晴らしい住環境だなと感心したものです。

今は脚下の「いまここ道場」の禅会をドイツのように充実させようとはりきっています。

落ちついたら、またドイツを訪れたいと思っています。
Posted by こっさん(kossan)こっさん(kossan) at 2013年08月17日 17:43
菅沼さんへ

「ブレない」ということ、自分の立ち位地と本領(コアーバリュー)が明確であることはとても重要だ思っています。


私の立ち位地と本領は、「いまここ禅道場主」であり禅マスターとしての坐禅・参禅指導にあると自覚しています。

「禅は語るべからず、行ずべし」と言います。
特に請われれば講演や対談に出かけますが、私の一番のテーマは「禅アスリート・禅の行者・禅マスター」としての行の徹底です。
Posted by こっさん(kossan)こっさん(kossan) at 2013年08月17日 18:05
楽しみにしています!!!
是非是非、「足」に使ってくださいませ!
もちろん、「宿」もご用意させていただきますよ♪
Posted by 雅蔵 at 2013年08月19日 14:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遊戯三昧(続)
    コメント(5)