2013年04月01日22:22
「いまここ禅道場―in 祥光寺」の案内≫
カテゴリー │imacoco道場掲示板
「いまここ禅道場―in 祥光寺」の案内
4月より、今まで板屋町の『参花苑』で開催していた「浜松信行社」の禅会を、
「いまここ禅道場―in 祥光寺」の禅会としてスタートすることになりました。
私も心を新たに、今まで以上に坐禅の禅定に徹底し、
萬松山祥光寺(ばんしょうざんしょうこうじ)を「いまここ禅道場」の基地として皆さんと坐禅・読経等を共に行じて、
大法(グレート・ダーマ)の真理を実践・挙揚(こよう)するよう精進いたします。
ブログの紹介の通り、
「出来るだけ多くの人に禅の素晴らしい生き方を分かりやすく伝え、皆さんと共に坐禅・読経等を行ずること」が私の人生のテーマです。
萬松山祥光寺の坐禅会と、今秋に予定している奥山方広寺のウイークエンド接心への、皆さんの参加をお待ちしています。
【水曜坐禅会】
毎週水曜日、午前6:00時~7:00、朝食(フリー)
内 容:ヨガ・ストッレチ、坐禅、 読経、語録・古典等の素読
参加費:300円
※坐禅会の後、朝食をフリースタイルで食べていただいて結構です。コンビニ等で弁当を持参してください。お茶は用意しますのでお気軽に。
【木曜坐禅会(親子坐禅会)】
第二、四木曜日、午後7:15~8:30、夕食(フリー)9時解散。
内 容:ストレッチ、入退室作法、坐禅、古典素読(小倉百人一首等、親子で作法を学び、古典を一緒に素読します)
参加費:500円(大人)、100円(幼稚園~中学生まで)
※坐禅会の後、夕食をフリースタイルで食べていただいて結構です。
水曜日午前中までに予約いただくと、美味しい『祥光寺御膳』(千円)を用意いたします。
あるいは、コンビニ等で弁当を持参してください。お茶は用意しますのでお気軽に。
【月例禅会】
毎月第四日曜午前8:00~9:30
内 容:ヨガ、ストレッチ、坐禅、法話、茶礼
参加費:300円
【4月禅会】
水曜坐禅会:3,10,17,24日
木曜坐禅会:11,25日
月例坐禅会:28日
4月より、今まで板屋町の『参花苑』で開催していた「浜松信行社」の禅会を、
「いまここ禅道場―in 祥光寺」の禅会としてスタートすることになりました。
私も心を新たに、今まで以上に坐禅の禅定に徹底し、
萬松山祥光寺(ばんしょうざんしょうこうじ)を「いまここ禅道場」の基地として皆さんと坐禅・読経等を共に行じて、
大法(グレート・ダーマ)の真理を実践・挙揚(こよう)するよう精進いたします。
ブログの紹介の通り、
「出来るだけ多くの人に禅の素晴らしい生き方を分かりやすく伝え、皆さんと共に坐禅・読経等を行ずること」が私の人生のテーマです。
萬松山祥光寺の坐禅会と、今秋に予定している奥山方広寺のウイークエンド接心への、皆さんの参加をお待ちしています。
【水曜坐禅会】
毎週水曜日、午前6:00時~7:00、朝食(フリー)
内 容:ヨガ・ストッレチ、坐禅、 読経、語録・古典等の素読
参加費:300円
※坐禅会の後、朝食をフリースタイルで食べていただいて結構です。コンビニ等で弁当を持参してください。お茶は用意しますのでお気軽に。
【木曜坐禅会(親子坐禅会)】
第二、四木曜日、午後7:15~8:30、夕食(フリー)9時解散。
内 容:ストレッチ、入退室作法、坐禅、古典素読(小倉百人一首等、親子で作法を学び、古典を一緒に素読します)
参加費:500円(大人)、100円(幼稚園~中学生まで)
※坐禅会の後、夕食をフリースタイルで食べていただいて結構です。
水曜日午前中までに予約いただくと、美味しい『祥光寺御膳』(千円)を用意いたします。
あるいは、コンビニ等で弁当を持参してください。お茶は用意しますのでお気軽に。
【月例禅会】
毎月第四日曜午前8:00~9:30
内 容:ヨガ、ストレッチ、坐禅、法話、茶礼
参加費:300円
【4月禅会】
水曜坐禅会:3,10,17,24日
木曜坐禅会:11,25日
月例坐禅会:28日
この記事へのコメント
わかりました。これからもご指導、よろしくお願いします。信行社さんの坐禅の件は心配していましたが、祥光寺さんで存続できて安心しました。
Posted by アウラ at 2013年04月02日 09:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。