食事をいただく心

カテゴリー │僧堂生活

今回は料理された食事をいただく側の心構えをお伝えします。

「食事を創り、いただく」ことは日常生活の基本です。
その創ることと食べることを、
真実に生きる道としてとらえているのが禅の素晴らしいところでしょう。


僧堂で食事をいただく時、合掌しながら般若心経や偈文と共に唱えるのが、次の『食事五観文(しょくじごかんもん)』です。

一つには、効の多少を計り、彼の来処を量る
   (こうのたしょうをはかり、かのらいしょをはかる)
二つには、己が徳行の全欠をはかつて供に応ず
   (おのれがとくぎょうのぜんけつをはかってくにおうず)
三つには、心を防ぎ、過貧等を離るるを宗とす
   (しんをふせぎ、とがとんとうをはなるるをしゅうとす)
四つには、正に良薬を事とするは形枯を療ぜんが為なり
   (まさにりょうやくをこととするはぎょうこをりょうぜんがためなり)
五つには、道業を成ぜんが為に、将にこの食をうくべし
   (どうぎょうをじょうぜんがために、まさにこのじきをうくべし)

意訳すると、
一つには、目の前に供される食物が、天地の恵と多くの人々の労力のおかげでここにあることを思い、感謝していただきます。
二つには、この食物をいただくにあたり、人々の幸せのために自分はどれだけの行いができているだろうかと反省していただきます。
三つには、正しい落ちついた心を保持して、過ちや貪りの心をおこさずにいただきます。
四つには、食物を良薬として、健全な身心を養うためにいただきます。
五つには、人間向上の真実の道(仏道)を成就するためにいただきます。

つまり、感謝と慎ましい反省の気持ちと、皆の幸せを実現する大道を生きるという決意をもって、今まさに食事をいただくということです。

厳寒の大接心で、
かじかんだ両手で温かいお椀の粥をいただく時など、
食物をいただく有り難さが心底から実感されて、
皆で唱和する『五観文』の心が自ずと雲水の心となってきます。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(僧堂生活)の記事
身辺を調える
身辺を調える(2015-10-30 13:51)

偉大なる平凡
偉大なる平凡(2014-12-04 11:11)

禅問答
禅問答(2014-07-06 00:36)

得度式
得度式(2013-12-05 20:51)


 
この記事へのコメント
こっさん、こんにちは。
りょうと申します。
いつもこっさんのブログを読んで朗らかな気持ちになっています。
有難う御座います。

今回のテーマとは、ずれてしまいますが質問させて下さい。

こっさんや、阿部さんのブログや書籍などをみていると、
「今、この瞬間への気付き」や
「自覚」などが大切と仰っています。
それとは逆?に、今やっていることになりきってやる。
全身全霊を今やっていることに向けることが大切。
とも仰っています。

解釈の違いかもしれませんが、
今やっていることになりきってやる。とは、無心でやる。
ということですよね?
それは「無自覚」とは全く違うことなのでしょうか?

例えば、本や映画を観ているとき、
ストーリーに引き込まれ集中して観ている状態と、
本や映画を観ている自分を客観的に
気付いている状態。

良い音楽にうっとり酔いしれている状態と、
音楽を聞いている自分に気付いている状態。

どちらが好ましい状態なのか、
この辺のところが腑に落とせていないので、アドバイスを頂けると幸いです。
宜しくお願い致しますm(__)m
Posted by りょう at 2013年06月08日 17:11
こんにちは。
食事を頂く側の心構え、よかったです。
今までも「食べ物の命を頂く」ということは感謝して「頂きます」と言っていましたが、これからはもっと感謝事項(?)を増やして、意識していただきたいと思います。

話がズレルかもしれませんが・・・
二児の母である私は、基本的に毎日自分が作ったものを食べています。
しかし、週に何度か、義母がご飯を作ってくれます(義父母宅にて)。
普段自分で作ったものしか食べる機会がないと、他人(ひと)が作ってくれるものが何であれ(下手という意味ではありません。むしろ上手です!)、美味しく、そして感謝していただけます。

週末用事があり、遠出をしました。
普段、自分で運転し、子供達を連れてどこにでも行きます。
今回、行程の半分近くを他人(ひと)が運転してくれました。
普段道路状況に集中しているので、景色を味わうことは少ないのです。
従姉妹の夫が運転してくれたので、私はただ座って、しかも景色を楽しむことができました。
夫がいた頃は、大抵夫が運転してくれていたのですが、その時は「ただ景色を楽しむ」ことを殆どしませんでした。

失ってから「気付く」ものの、なんて多いことでしょう。
どんな形であれ、今、「感謝できることができるようになったこと」に感謝しています。
食事なんて、毎日のこと。尚更、当たり前に通り過ぎてしまう行為ですが、もっともっと心を込めたいです。
食べることも飲むことも好きなので、いつも楽しんではいますけどね♪
Posted by 雅蔵 at 2013年06月11日 15:18
雅蔵さんへ

失ってから「気付く」ものの、なんて多いことでしょう。

その通りですね。
今までで私にとっての最大のものは、46歳で急死した父親です。

亡くなってはじめて、胸のなかを木枯らしが吹きすさぶような淋しさと共に、 父の存在の大きさに気づきました。

普段、空気に気づかず有り難いと感じることもなく呼吸しているように、

在ることがあたりまえになってしまって気づいてないものが多いですね。
Posted by こっさん(kossan)こっさん(kossan) at 2013年06月11日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食事をいただく心
    コメント(3)